メンバー
7207
人
オンライン
人
●掲示板とチャット
●全国チャット
●友達探し
●一括表示
●精神面
■スランプ脱出法
●技術・戦術面
■サーブ
■シェーク専用
■ペン専用
■裏面打法
●練習方法
■みなさんの練習メニュー
■多球練習
●用具選び
■ラバー使用レポート
■ラケット使用レポート
■用具メンテナンス
●ルール●ラージボール
●小・中学生掲示板
●高校生掲示板
●大学生掲示板
●卓球選手情報交換
●子持ちフォーラム
●障害者コミュニティ
●コーチのための情報交換
■最下位チームからの復活を目指して
●各地の試合結果
●体力・健康・ケガ・ケア
■卓球ダイエット交友記
●気持ちよく卓球しよう!マナー
●こんなところで小言改めひとり言
●試合情報掲示板
◎卓球本
◎卓球ゲーム
◎用語集
◎ルール
◎トレーニング
◎練習方法
卓球動画ASEDASU
All
About 卓球
日本卓球協会
卓球用品の卓激屋
卓球王国
We Love Ping Pong
ta9nJapan
バタフライ
ニッタク
TSP
YASAKA
andro
JOOLA
JUIC
都道府県別
登録数ベスト5
東京都 |
945 |
神奈川 |
599 |
愛知県 |
502 |
埼玉県 |
449 |
千葉県 |
419 |
>>一覧表示
|
|
|
|
-ラケット使用レポート フォーラム |
|
本日イベント開催中!!卓球用品がいつでも安い「卓激屋」

シュラガー&プリモラッツカーボン 2006年05月29日22時41分 |
シュラガーとプリモラッツカーボンってカタログに載ってた中ではほとんど同じなのになんであんなに値段が違うんですか?
打った感じとかそんなに違うんですか?
投稿者:エンゼルキュースケ
|
|
カタログ見てますか?弾みだけじゃないんですよ。打球感はそれぞれ違うんですよ。ラケット厚も5ミリ違いますよ。カーボンだって自分の好きな打球感で選ぶもんなんですよ。ソフトカーボンのよう弾みを少し抑えたものや、チタンカーボンのようなものすごく弾みのあるものもあります。  2006年05月30日20時20分
| |
|
ラケット 2006年05月27日21時08分 |
ラケットの硬さってどうやってわかりますか出来るだけ詳しくおしえてほしいんですけど
 投稿者:アーロン
|
|
ラケットの硬さは、合板の枚数、カーボンなどの特殊素材の有無等でわかります。
一般的に合板の枚数が多ければ多いほど硬く、重いです。
特殊素材は(バタフライで考えると)
硬 カーボン>アリレートカーボン>アリレート 軟
こんな感じだと思います。一部メーカーのカタログにはソフト、ハードなど硬さが記してあるメーカーもあります。2006年05月27日21時22分 ka |
|
硬さ
3枚合板<5枚合板<7枚合板
軽量化を図っているものもあるので例外アリ
特殊素材(はじめたばっかりなら特殊素材入りのラケ ットは×)
硬さ
チタン>カーボン>グラスファイバー>アリレートカーボン>アリレート
ラケットのみで打球したとき、ソフトだとコンコン、ハードだとポーンポーン。 2006年05月28日13時22分
|
|
ありがとうございます。参考になりました  2006年05月28日17時00分 アーロン
|
|
過去レスの投稿ですが質問させてもらいます。
カタログにソフト、ハードなど書いてあるって打球感に書いてあるのですか?
初歩的だと思いますが教えてください。お願いします。2006年07月24日18時54分 無化 | |
|
ハンドソウ 2006年05月27日09時17分 |
私、ハンドソウを使っています。
実際の所、ハンドソウって強いんですか?
ハンドソウの強さを10段階評価つけて下さい。
それと、ハンドソウでの効果的なプレーをご投稿お願いします。
††_††
三\○/三
†<□>†
†/†\†
 投稿者:=神様=
|
|
まず、使ってる人を見たことがありません。ある意味希少価値の高いラケットでしょうか。
ドライブが、曲がりやすいと思います。なのでドライブ対ドライブについては強いと思いますが、総合的には不利かなと思います。2006年05月27日19時45分 |
|
一度だけ大会で使っている人を見ましたが、ツッツキやレシーブなどの
台上処理が非常にやりずらそうでした。
僕が試合で見た人もバックのドライブはよく曲がったりして、
ラリー戦ではなかなか良かったのですが、凡ミスが多く使いこなすのは難しいようでした。2006年05月28日15時14分 卓Q部員 | |
|
ラケット 2006年05月26日19時25分 |
なにかいいラケットはないでしょうか今はコルベルをつかっているのですがケッコウ気に入ってるんですけどもっと軽いの無いでしょうか?
 投稿者:アーロン
|
|
気に入っているなら、お店で軽いものを頼んでみてはどうですか?近くにお店が無ければ、インターネットで注文のときに備考など、書けるところがあると思うので、そこで注文してみては。  2006年05月27日11時16分
|
|
そういうことできたんですか、ありがとうございます。
今度注文してみます 2006年05月27日11時32分 アーロン
| |
|
ラケット替え 2006年05月24日23時00分 |
最近、自分愛用の馬林SCがおかしくなってきて、ちょうど買おうと思ってたのでいっそ買い換えようと思います。
バック表の前陣速攻型で、ラバーはFがスレイバーG2、Bがスーパースピンピップス・21で固定にしようと思ってます。一応求める条件としては
1、打球感はソフト〜ミドル
2、弾みはミッドファースト〜ファースト
3、重量は85g〜92g程度で
4、純粋なカーボンは遠慮
5、予算は3割引で1000円程度迄
です。一応候補はアイオライト、ビスカリアなのですが、この件についてなにかご意見、2択ならどっちがいい、これ以外のおすすめなどがあったら教えてください。なにとぞ、よろしくお願いします。
投稿者:
|
|
キーショットライトはどうですか?バタフライのやつで 2006年05月24日23時05分 にゃっく :) |
|
>卓球の知識については、部内では一番詳しいです。売れてるメーカーの商品の値段・性能などはすべて記憶しました。なので、そこの知識に関しては誰にも負けない自信があります。いつでもメールください。完璧に答えます。
その知識を使って自分で考えてくださいといいたいところですが一応。
>予算は3割引で1000円程度迄
定価3333,3333333…以下ですか?0の付け忘れか。
私なら用具変えすぎておかしくなりそう。最近変えたばかりじゃないですっけ、前のスレ見てると…。
まぁいいや。コルベルとか、オフェンシブですね。私は純粋な5枚合板派なので、そこら辺しかあまりわかりませんが。弾みとコントロールのしやすさのバランスがいいし。あなたの候補だったら、アイオライト。
バランスが良くてスピードもかなり出ます。(友達のだけど)キーショットライトも借りてみたところソフトカーボンを使っていた人に比べてやわらか過ぎて扱いにくいと感じました。特殊素材ならパワーテクサぐらいですかね。 2006年05月25日16時16分
|
|
TATUMAKIさん>迷ったんで聞いてみたんです。すみません↓↓
自分の周りでもビスカリアorアイオライトだったら絶対アイオライトがいいって言う人が多いのでアイオライトにしようと思います。2006年05月25日19時06分 | |
|
オフェンシブ 2006年05月21日20時55分 |
スティガ社のオフェンシブについて(打球感、技術のやりやすさ、弾み、グリップの太さ、重さetc…)について詳しく教えてください。お願いします!
 投稿者:†No.3†
|
|
自分が使っているのはオフェンシブCR
ですが打球間は結構固いかな?
自分が使ったラケットの中では結構弾むほうです
グリップは真ん中あたりがぼこっと出ている感じで
重さは結構軽いです。ちなみに自分の技術の無さの問題なのでしょうが突っつきがしにくくなった気がしました。ドライブなどは打ちやすかったです 2006年09月29日23時02分 Evil
| |
|
コルベル 2006年05月19日15時58分 |
今、中3なのですが高校を機にラケットを変えようと思います。
候補はコルベルです。今はティモボルスピリットを使っています。コルベルについての使用感(回転のかけやすさ、技術、重さ、グリップの太さ、打球感、弾み)などをしりたいです。
よろしくお願いします。
 投稿者:†No.3†
|
|
追記なのですが、ラバーは両面スレイバーと考えています。他にいい組み合わせがあったら教えてください。度々すみません。よろしくお願いします!
 2006年05月19日16時01分 †No.3†
|
|
打球感はコルベルのほうソフト。弾みはボルのほうが上。グリップはヨーロッパタイプなので太め。重さはボルより3グラム軽い。レヴェルについては初心者から上級者まで使えると思います。ブレードはボルト同じで157×150だったと思います。 2006年05月19日19時53分 |
|
どうも!板が柔らかそうなので、スレイバーは合いそうですね!
 2006年05月19日20時41分 †No.3†
|
|
ティモスピの方がソフトですが…。
グリップも太めではないです。ラケットは極力お店で確かめて、自分に合った重さを選ぶと良いでしょう。
私はアドレッセンを使っています。(福原愛とかコルベルとかいろいろ確かめました。)まず幅広いプレーで活躍できる。弾みは幅広い人が最適と思えるくらい。打球感も。ドライブも掛け易いほうで、細かいプレーもOKです。 2006年05月20日18時49分
|
|
アドレッセン、コルベルではどういう点が違うのでしょうか?アドレッセンが元でコルベルが作られたらしいんですが・・・  2006年05月20日19時13分 †No.3†
|
|
デザイン、重量などが違う点だと思います。 2006年05月21日19時02分 |
|
グリップは若干細め。デザインはほぼ同じ。アドレッセンの方が明るい感じかな。重量もほぼ同じですが少しコルベルに比べて軽いかな。ジャスポさんなら選べると思うので…。(残念ながら、自分のは93gと重い)スピードは若干コルベルのほうが高め。コントロールは張怡寧や福原愛よりも高め。  2006年05月23日20時17分
| |
|
ラケット 2006年05月18日19時43分 |
日曜日ラケットをかおうとおもおおうのですがルデアックかメイスにしようとおもうのですがどちらがいいでしょうか。おしえてください!!ちなみに両ハンドドライブ型です。
投稿者:ドラゴン
|
|
ラケットはティモスピを使ってるそうなので、メイスが感覚も変わらずに打てるのでいいと思います。 2006年05月18日23時04分 | |
|
ラケットについて教えてください!! 2006年05月05日23時21分 |
こんにちわぁ!いきなりですけどいまニッタクのANVというラケットを使ってるんですよ。でも今度ラケットを変えようと思ってるんでるよ!ぼろぼろなので(^_^;)そこで孔令輝スペシャルとティモボルスピリットについて聞きたいんですけどってやっぱり弾みって全然違いますかね?(あとできればドライブなどの打ちやすさなど) 僕の戦型はドライブ&カウンターでせめてるって感じです!何でもいいのでおしえてくださいまし (^◇^)
 投稿者:コン
|
|
ティモボルスピリットのことなら書けます。
まず弾みについては弾みますがそこまで弾まず扱いやすいくらいです。
ドライブ主戦などにはもってこいのラケットなのではないでしょうか?板が硬すぎず柔らかすぎずなので比較的どのラバーにも合います。しかし、一般に言われているように、粘着系はあいません。
個人的にはやっぱボル選手、岸川選手同様にFスレイバー、BスレイバーELが無難だと思います。 2006年05月06日15時45分 †No.3†
|
|
ティモスピのほうが安定しますよ。孔令輝SPは弾みすぎ、ドライブがかけにくいですよ。ぼくもスレイバーがいいと思います。ちなみにティモボルは両面スレイバーらしいです。卓レポ記載(5月号)  2006年05月07日09時39分 ドラドラ
|
|
そうですか!!やっぱスピリットのほうがいいみたいですねぇ!参考になりました (^◇^)またなんかあったらよろしくお願いします↑↑  2006年05月07日12時54分 コン
| |
|
シェルショック等 2006年05月05日21時50分 |
ドラゴンさんにちかいですが今度ラケットを変えるときに、シェルショックかサーベリアン、キーショットライト、プリモラッツとかに変えようかと思っているのですがどれかいいものありますか?実力は県大会にはでれないくらいですが…
ある程度弾んでコントロールしやすい軽いのがいいのですが…
ロンバルディアは最近ちょっと手になじまなくなった感とラバーのせいもありますがちょっと重いかな…と思っています
投稿者:たまごろー
|
|
キーショットライトは軽く、ある程度弾み、使いやすいのでおすすめです。  2006年05月06日10時08分 ドラドラ
|
|
ロンバルディアを使っていたなら、シェルショックは
結構似ていて使いやすいと思いますが弾性が少し足りないかもしれません。サーベリアンは前に使っていました。軽く、弾みがいいのですがあまり硬くなりすぎず、ちょうどいい感じです。
プリモラッツは弾みがいまいちですが軽さはかなりいいです。 2006年05月06日16時27分
|
|
シェルショックは全体的に硬めでした。重心は先端よりで前陣で攻めるのに適してると思います。 2006年05月06日17時42分 |
|
どうもありがとうございます。あとは持ってみて一番手になじんだやつを使ってみたいと思います。 2006年05月08日21時02分 たまごろー | |
|
ラケット 2006年04月28日20時02分 |
今度ラケットを福原愛オールプラスにしようとおもうのですがこのラケットについて情報おしえてください。
投稿者:ドラゴン
|
|
軽い、そこそこ飛ぶ、コントロールもそこそこしやすい。  2006年04月29日19時22分 福原藍
|
|
他にもおすすめのラケットがあれば教えて下さい。 2006年04月29日20時44分 ドラゴン |
|
なぜ変えるのですか?ティモボルスピリットに不満があるんですか?ここがどうして欲しいとか、何がしやすいとかそういうことがないとわかりませんが。
おすすめなラケットだって人それぞれあるので、具体的にどういうものが欲しいとか、このラケットはどこが足りないとか考えてからにしてください。
ラケットはあまり変える物ではないので、しょっちゅう違うものにしていたら、うまくなりません。
ラケットを何本持っていたって、カーボンだろうがケブラーがはいってようが自分にあったものを続けて使用することが大切です。
 2006年04月29日21時44分
|
|
Nagaiさん、言い方がキツくなったらゴメンナサイ。
私たちは、まだ中学生です。今のラケットより、他のラケットの方が自分にあっているということも、ありえます。
たしかに、ドラゴンさんの質問はストレートすぎますし、詳しいことがほとんど書かれていません。でも、本人なりにいろいろ考えがあってやっていることだと思うので、せめてもうちょっとソフトに言ってあげましょう。
お説教くさくなってすみませんでした。
オススメのラケット……そうですね。
私は打球感がソフトなラケットが好きなので、アイオライトでしょうか。少々板厚ですが、軽いので使いやすいと思います。福原愛オールプラスは先輩が使っているのですが
個人的にはあまり好きになれない系のラケットです。 2006年04月30日08時56分 福原藍
|
|
あぁちょっときつかったかな。
でも用具を変えたいなら他の人も、今の用具のどこがいやなのか、何がしやすいものが欲しいか、どういう攻撃型でどういう攻撃をするのか、ということを明記してもらわないとちゃんとした答えは返ってきませんよ☆仮に親切に答えてくれた人がいても、自分に合っているかはわかりません。特にお勧めのものなんていうのは超攻撃型のひともいればバランス重視の人もいるので回答が難しいのです。
中学生なら、なおさらラケット選びが重要です。だからといってコロコロ変えたら話になりません。中級者ぐらいならカーボンをラケットなどの特殊素材を使ったものは必要ないし、スピードが出すぎるのもよくないです。ラバーだって、ハイテンション系のラバーは、コントロールしにくいし、(カタパルトだとしても)ラバーに頼った打ち方になってしまいます。
中級者といってもどれくらいの実力ですか?県大会いく人かもしれませんし、部活のなかで強い人かもしれません。
 2006年04月30日13時09分
|
|
すみませんでした。これからはもう少し詳しく明記します。 2006年04月30日21時47分 ドラゴン |
|
こちらこそすいません。
たんにお勧めなら、福原愛or梅村です。弾みも確保しながらソフトな感じで誰にでも使いやすい(中級者なら一番使いやすいと感じるかも)でももし女性のデザインがいやなら三田村やコルベルあたりがいいかもしれません、三田村は82g程度(だったかな)だしコルベルはちょっと重いですが(90グラム)でもティモボルスピリットで振り切れるのなら大丈夫だと思います。軽めの用具が欲しいのならバルサプラスシリーズ。6.5がちょうど良いかもしれません。 2006年04月30日22時53分
|
|
あ、福原愛。いいですよ! 今、使ってます。
TATUMAKIさんの言うとおり、軽くてソフトです。
ソフト好きな私にはたまりません。
一番好きなラケットです。
で、ドラゴンさんはどんな戦法で戦いますか?
戦型も教えてくださると、オススメできるラケットが
変わってきます。
前陣攻守、速攻なら福原愛がオススメです。 2006年05月01日06時50分 福原藍
|
|
TATUMAKIさん、福原藍さnありがとうございます。
戦型はドライブ攻撃型です。2006年05月01日18時00分 ドラゴン |
|
ドライブでも、バランス重視ですか?それとも超攻撃型ですか?それとも両方重視していますか?
バランス重視なら福原愛です。前陣でなくともドライブも打ちやすいです。両方重視ならアリレートカーボンですね。孔令輝スペシャルは振りぬきも良いので良いですね。 2006年05月01日18時19分
|
|
打球感はソフトな物がいいですか? それともハードな物がいいでしょうか? お好みでお選びください(笑  2006年05月01日18時33分 福原藍
|
|
ドライブの両方重視です。打球感はソフトがいいです。 2006年05月01日22時05分 ドラゴン |
|
じゃあやっぱり福原愛でしょうか。軽く、(80gくらい)
弾み、ソフトと一応条件に当てはまっています。
もし周りに持っている人がいたら、貸してもらえば感触がわかると思います。失礼しました♪ 2006年05月02日06時10分 福原藍
|
|
先日かしてもらいましたが自分にはあわないようなきがしたので他のラケットをかんがえます
皆さんありがとうございました。。。2006年05月21日17時04分 ドラゴン | |
|
教えて!! 2006年04月28日19時44分 |
一昨日、ヒノキ・ペン・コーピアス−Rというラケットを買いました!
それに、タキファイア・ドライブって合いますかね?
投稿者:★魂★
|
|
中学生ならもう少しやわらかめでもいいんじゃないかと思いますよ? 2006年04月29日19時46分 にゃっく :) |
|
ごめんなさい!卓球の事全然知らなくて!!
やわらかめって・・・どういうのですか?2006年05月01日21時31分 ★魂★ |
|
別に扱いやすいと思いますが。べつに中学生だからやわらかいほうが良いというわけではないので。やわらかめというのは、スポンジ硬度(ラバー全体)のことです。日本人が最適と思う硬度は35度くらいです。タキファイア・Dは38度で若干硬めです。スポンジ硬度が2,3度変わると打球感が変わってきます。中国製粘着ラバーだと、50度か60度くらいあると思います。  2006年05月02日19時25分
| |
|
教えて!! 2006年04月28日19時44分 |
一昨日、ヒノキ・ペン・コーピアス−Rというラケットを買いました!
それに、タキファイア・ドライブって合いますかね?
投稿者:★魂★
| |
|
教えて!! 2006年04月28日19時44分 |
一昨日、ヒノキ・ペン・コーピアス−Rというラケットを買いました!
それに、タキファイア・ドライブって合いますかね?
投稿者:★魂★
| |
|
用具選びに書きました 2006年04月23日20時53分 |
用具選びのところにも書きましたが、ここにも一応。
アドレッセン(94g)にタキファイア・D(厚)とスレイバーFX(MAX)を使っています。全部で180gあるのにパワーが出ずこまっています。ラケットは適度に弾み、ソフトなもの。コントロールが良く、かつ威力の出るもの。特殊素材は(カーボン、ケブラー、チタン)など弾みを良くしているもの、ハードなものは控えたいです。
できればラバーも…。
打球感はソフト。威力もでて、かつコントロールのよいもの。あまりハイテンションは好みません。
 投稿者:
|
|
パワーが出ないということですが、アドレッセンは比較的弾むラケットですから
原因として考えられるのは、そのアドレッセンが寿命で弾まなくなってきているとか、
使っているラバーの問題でしょうね。
タキファイア・Dは粘着性であまり弾まないラバーですし、
スレイバーFXも、厚さがMAXでも柔らかいラバーですからスマッシュなどの技術は
スピードが出しにくいのかもしれません。
ラバーの方を変えるならハイテンション系にするか、もうちょっと硬めのラバー(スレイバーELとか)
とかにするのが良いと自分は思います。
あとはグルーを使うのも手かもしれません。
ラケットの方を変えるなら、特殊素材を使っているものしかないと思います。
打球感がソフトでアドレッセンより弾むラケットというのは特殊素材以外ではあまり無いですから
長文失礼しました。2006年04月24日19時54分 卓Q部員 |
|
アドレッセンは5ヶ月ぐらいです。
タキファイア・Dは微粘着ですが、少なくともFXよりは弾みます。グルーは仮張り+2回なので、結構効果はあるものの、FXが弾まないんです。スポンジは厚いですがグルーはしょっちゅう塗るので浸透しきれていないということはないと思います。スマッシュは一応タキファイアのほうでやっています。
ラケットはソフトで威力もでるほうがいいですね。なるべく軽くしたいです。
候補は(バルサプラス6.5/オプティコンRS/キーショットライト/ゾリクロス/)です。ほかにお勧めがあったら教えてください。
値段は8000円以内が望ましいです。(定価) 2006年04月26日19時43分
|
|
厚さがMAXでグルー使ってて弾まないということは、
やはりラバーが柔らか過ぎるのではないでしょうか?
柔らか過ぎるとラリーの時なんかでも硬いものと比べると、
あまりスピードが出ませんから。
あとラバーですがFXをELに変えてみるのはどうでしょうか?
もっとスピードを求めるのなら、ハモンド系とかハイテンション系を
使ってみたら良いんじゃないかと思います。
ラケットについてですが、ソフトでアドレッセンよりも威力も出て軽量となると、
自分にはティモボルスピリットなどの特殊素材を使ったラケットしか心当たりがないですね
あと、あくまで参考程度にして欲しいんですが劉国正なんかどうでしょうか?
同じ部の人のを借りて打ったことがあるんですが打球感も硬くは無く、
両面ELの厚で結構威力が出て、軽かったんで良いと思うんですが。
2006年04月26日23時19分 卓Q部員 |
|
ELは何度も使用していますが個性がなくて、威力も安定も中途半端な感じがします。スレイバーのほうだとハードなので…。ハイテンションだとコントロールが悪くなる感じがするんですが(カタパルトは軟らかすぎ。)高弾性では弾みが足らないんです。ハモンドも使ったことはあるんですが、弾みますねぇ…。スポンジを薄くするとドライブがやりにくいんです。
劉国正ってワンハオや王楠みたいにポコポコしないですか? 2006年04月27日18時31分
|
|
あー、言われてみると他のラケットより「ポコポコ」というかなんというか、妙な弾み方でした。
まぁでもプレーに支障が出るような違和感はありませんでしたし、
個人的には全然大丈夫だと思いますよ2006年04月28日19時07分 卓Q部員 |
|
ワンハオにスレイバーを使っている友達のを借りたらポコポコしていてあまり自分には合いませんでした。
90gと重いようなので…。劉とワンハオが同じかどうかはわかりませんが、王励勤と王楠とワンハオ、すべてポコポコなので…どうかなぁ〜と。 2006年04月28日19時37分
| |
|
カット 2006年04月20日21時01分 |
僕はカットマンでラケットを松下プロモデルか松下プロスペシャルで迷っています。どちらがいいと思いますか。
投稿者:バタフライ
|
|
プロモデルは87g、プロスペシャルは92gです。使い勝手がいいほうがいいと思うので自分だったらプロモデルを選びますね。 2006年04月20日23時25分 | |
|
あぁ 2006年04月16日22時38分 |
ラケットを調べずになんか適当に買ってしまいました
ラケットはオフェンシブリフレックスなんですが
これに合うラバーってなんでしょうか
ちなみにシェークでFが表 Bが裏です
投稿者:たこ
|
|
すいません 質問変えます
今、僕シェーク前陣速攻なんです。
ラケットはオフェンシブリフレックス
FがハモンドFA
BがスレイバーELです。
でも、ちょっと重くて不調なんですよぉ
前陣に向いてるラケットとラバーってどんなんありますか?2006年04月16日23時05分 たこ |
|
Fはスペクトルがいいですかね。
前陣速攻の選手は大体粘着ラバーを使うんですが、おそらく重くなりすぎちゃいますし、硬くて扱えないと思うので、スレイバーELでOKだと思います。それかFXは軽いです。イノーバシリーズやネオスサウンドはかなり軽いです。
ラケットはあまり変えないでいいと思います。オフェンシブリフレックスは使いやすいので、好評ですよ。
逆にオフェンシブリフレックスでよかったと思います。 2006年04月17日09時09分
| |
|
ラケット・・ 2006年04月08日13時13分 |
「ラバー使用レポート」の通りです。
「荘智淵カーボンスペースV1」「ワルドナーセンゾーカーボン」「サーベリアン」
これらのラケットの使用感想、弾み、スピン、使いやすさを教えて下さい!!
投稿者:紫電
|
|
ワルドナーのみ使用したことがあります。
カーボンラケットなのですがカーボンが薄いみたいで、木材にとても近いカーボンラケットでした。そんなに硬い感じがしないので使いやすいラケットだと思います。ブレードが小さかったような気がします。2006年04月09日19時01分 ka |
|
ワルドナー薄いのですか・・使いやすそうですね。
なんか聞いた話、荘智淵カーボンスペースV1はマイナーみたいなので質問を変えます。
特殊素材と言われる、カーボン、アリレート、アリレートカーボン、ケブラーカーボン、チタンカーボン、グラスファイバーについて特徴を教えて下さい。2006年04月09日19時15分 紫電 |
|
カーボン
弾む。硬いので打球感はハード。基本的に重い
アリレート
振動が吸収されるので打球感は超ソフトです。しなりがつよいです。軽い
アリレートカーボン
アリレートの特徴とカーボンの特徴が織り交ざった感じです。打球感はソフトですが、威力もでます。
チタンカーボン
よくわかりません
グラスファイバー
よくわかりませんがかなり重いです。 2006年04月09日22時45分
|
|
Nagaiさんありがとうございます。
グラスファイバーとチタンカーボンについては後日調べるとして、とてもよくわかりました。
あと、荘智淵カーボンスペースは廃盤になるみたいなので抜いて教えて下さい。2006年04月10日18時57分 紫電 |
|
サーべりアンSTの感想。
カーボンは極薄、打球感はややハード
グリップは細め、重量は非常に軽い
ドライブや台上のプレイはやりやすい。
総合的に良かったです。
2006年04月14日16時32分 神龍 |
|
獅子若丸さんありがとうございます。
サーベリアンとフェミニストとKVWで、どれが一番弾みますか?2006年04月16日21時26分 紫電 |
|
訂正
グラスファイバーは軽いわりに弾むそうです。
でもカーボンよりかは弾まないらしいです。
打球感も硬くなりすぎず、強度があるので、バルサ材の補強なんかにも使われます。
チタンはかなり硬くカーボンより弾みます。
たぶんKVWが弾むでしょう。 2006年04月19日22時58分
| |
|
ラケット 2006年04月05日20時44分 |
檜シェイククレイザーだったと思いますが、皆さんから見てどのようなラケットでしょうか?他にいいラケットがあったら紹介してください。ラバーもお願いします。
投稿者:卓球BOY
|
|
まず、戦型を教えてください。 2006年04月06日11時54分 |
|
持久戦のタイプで、スマッシュはあまり打ちません、ドライブも。 2006年04月07日21時09分 卓球BOY |
|
じゃあ、
ラケット→ルデアックorメープルショット
Fラバー→スレイバー・EL
Bラバー→エクリプス・ソフト
がいいと思います。2006年04月07日22時05分 | |
|
気持ちは前陣!? 2006年04月02日16時51分 |
現在、張怡寧にノングルーでF→XTEND厚 B→スーパースピンピップス中を使っています。弾みや感触は良いのですが、少し先端が重いように感じます。弾みや感触は同じ様な感じで、重心がもっと手元の方にあるラケットを探しています。どうかいろいろ教えてください!
よろしくお願いします!
投稿者:あやちお
|
|
そこまではわかりませんが、張怡寧は92gだということは知っています。ラケットは、ブレードが張怡寧より少し小さめな物を選べばいいんじゃないでしょうか。 2006年04月02日19時42分 |
|
ありがとうございます。他の方の情報もお願いします 2006年04月04日19時45分 あやちお |
|
バルサプラス6.5が卓球王国に載っていました。
打球感がソフト(TSPのカタログではハードと書いてあります。)TSPの基準がおかしいと思うので卓球王国のいうソフトで信じてみようと思います。
アドレッセンや三田村プロモデルなんかは軽いです。
または張怡寧のグリップに近いところのブレードにパワーテープを張れば軽く感じると思います。 2006年04月06日20時42分
|
|
詳しい内容をありがとうございます!これからHPを見て見たいと思います。 2006年04月07日21時12分 あやちお | |
|
|
オススメ情報 |
|
|